健康太一ミニコラム:易筋経で自分自身を勁(つよ)く変えていこう!

健康太一ミニコラム:易筋経で自分自身を勁(つよ)く変えていこう!

 

2019年秋号健康太一ミニコラム画像
自分自身を勁(つよ)く変え、自然と調和し、心を平安に導く鍵ともなる功法「易筋経」全十二式名の紹介です

42 易筋経で自分自身を勁(つよ)く変えていこう!

第三式 掌托天門の図

第三式 掌托天門の図(画像は「少林派的達磨易筋経十二式」より)

易筋経は全十二式より

易筋経は、峨眉派伝人周潜川老子著作の「少林派的達磨易筋経十二式」によれば、以下の全12式より成り立っています。

第一式 韋陀献杵 いだけんしょ(第1勢)
第二式 横担降魔杵 おうたんごうましょ(第2勢)
第三式 掌托天門 しょうたくてんもん(第3勢)
第四式 摘星換斗 てきせいかんと
第五式 倒拽九牛尾 とうえいきゅうぎゅうび
第六式 出爪亮翅 しゅっそうりょうし
第七式 九鬼抜馬刀 くきばつばとう
第八式 三盤落地 さんばんらくち
第九式 青龍探爪 せいりゅうたんそう
第十式 臥虎撲食 がこぼくしょく
第十一式 打躬撃鼓 だきゅうげきこ
第十二式 掉尾揺頭 とうびようとう

古くから伝わる功法ならではの、難しい漢字が並び、取っ付きにくさを感じられるかもしれませんが、前回41のこのコラムでも述べたように、易筋経は、自分自身を勁(つよ)く変え、体の健康・元気づくりに役立つばかりか、自然と調和し、心を平安に導いていくためにも、一つの鍵となる功法ではないか、と思っています。

ここでは、ひとまず各式名の紹介にとどめますが、実践では、あわてることなく、各式をていねいに、じっくり腰を据えて、コツコツ、楽しみながら、みんなで一緒に、勉強していきましょう! (⌒-⌒)ニコニコ

41 易筋経で「張力」を磨き、養おう!

40 頭がボ~として働かない、疲れてる!

39 上がらない左腕が上がるようになった!

38 O脚が5分で治った!?

37 行き過ぎ、偏りに注意しよう!

36 「呼吸」について(続)

35 「呼吸」について

34 健康、養生はまず「足元」から!

33 気功をしている人の手は綺麗!

32 トータルに「整体」しよう!

31 朝起きたとき、片目が開かない!?

30 前屈みや猫背の姿勢を真っ直ぐにする簡単な方法

29 気血の流れがよくなり20代に若返り!?

28 「脾」の季節に役立つ気功法

27 夏の暑さに負けない気功法

26 歳をとると、なぜ腰が曲がるの?

25 一生楽しめる健康法!

24 体を柔らかくする八卦柔身功

23 三骨軽打法について

22 甩手(スワイショウ)はどれくらいすればいいの?

21 百病を癒す甩手!

20 練功から煉功へ!

19 ”ただ立つだけ”で心身が整うの?

18 放鬆功で心の緊張を解放しよう!

17 結構すごい、ツボの効果!

16 気が流れると痛みが消えた!

15 “湿邪”から身を守ろう!

14 前後の甩手(スワイショウ)考

13 猫背を癒す簡単な方法

12 体の前後揺すりで背骨に気を通す

11 体のバランスを取り戻しましょう!

10 気功的平衡ということ

09 体の固着から解放されよう!

08 凝り固まった思い込みから解放されよう!

07 何かをするということ、何かをしないということ

06 体幹と末梢運動について

05 姿勢美人と中心力

04 “力ずく”とは、なんとも無粋

03 静止して動く!

02 “脱力”のちょいヒント

01 ありとあらゆるものにある開合のしくみ