2017年冬号1

健康太一ミニコラム:2017年冬号1

  2017冬号見出し画像
今回は、「心や体をゆるめること」についての記事2本です。健康の維持改善、増進の一助としてお役立ていただければ、幸いです
 

19 “ただ立つだけ”で心身が整うの?

「ただ立つだけで、体や心が緩んで、気持ちよくなるんですか?」とのご質問を頂きました。

体験ではそのとおり、YESです。

とはいえ、立つこと一つとっても、そこには様々な“要求”があります。

たとえば、うなじを伸ばして顎を軽く引けた状態にするとか、肩と肘を弛めて沈ませるとか、胸を内に含むとか、臀部を突き出さないとか……。結構、あります。

結局これは何をしているのかというと、体を整え、姿勢を良くし、呼吸の働きを安らかにし、気血の流れを円滑にし、内面を調整し、リラックスした状態の中で、心身を安静へと導いていっているのだと思います。

ご承知のように、私たちの体の中心を形づくる背骨は、三十幾つの脊椎が積み重なってできています。それはまた、中枢神経、末梢心経の伝達路でもあります。頭の働きも、内臓の働きも、筋肉の働きも、骨の働きも、全てはこの神経伝達がスムーズに行なわれて、はじめてその機能を円滑に発揮することができます。

でも、その背骨が歪んでいたり、偏っていたり、どこかが詰まっていたり、傷ついていたりしたら、どうでしょうか。途端に、その円滑な働きが阻害されてしまいます。

姿勢を正しくして、ただ立つというのは、(抗重力筋という姿勢制御を司る筋肉の働きを除いて)余計なことを一切排除して、脳や内臓や筋肉や骨などの過剰な負荷を軽減してくれます。

そうして、何もせず、体の内を眺めて立っていると、体のあちこちに何やら固いところとか、緊張しているところとか、バランスの悪いところとか、なんとはなしに、見えてきたりします。

そんなときは、そんな箇所を眺めて、あ~、スミマセン、ご苦労をかけて、とか思いながら、そのこわばっている部分、波風が立っている部分を、大地のほうに流してあげるようにします。大地の中心に行って、6000度近くの高温で清められて、清浄な気(エネルギー)になって、また戻ってきてくださいね、とかお詫びやら、感謝やら、お願いをしながら……。

すると、なにやら知らず、体が徐々に徐々に、薄皮がはがれるように、軽くなってくるような気がしてきたりしてきて、体が整ってきたような感じになるのです。

うれしいことに、こうして体が整うと、自然と心もほぐれて、リラックスできる素地ができてくるようです。

もっとも、そうはいっても、ただ静かにじっとしていると、たちどころに心が静まってくるのかというと、決してそうとはいえません。体が動かない代わりに、心がしきりに動き乱れ、静まらないということも、結構あります。

今更に、無心になる、って大変なんだと思います。

自分自身、まだまだ境地が深まるところまではいきませんが、それでも上手くいったときは体がホカホカし、緩んでくるのがわかります。心も、どこか落ち着いています。ちょうど、動く気功や太極拳をして、なにかさっぱりとし、気持ちがいいのと似ています。動いても動かなくても、心身が調うということの感覚は同じということでしょうか。

気功や太極拳では、放鬆(ファンソン)といって、リラックスした状態をとても重視しますが、このようにみてくると、そのわけがちょっぴりわかるような気もするのですが、どうでしょうか。

18 放鬆功で心の緊張を解放しよう!

ニコニコ太一気功サークルの「元気気功」では、放鬆功や中心元気功といった“立つ”ことだけの練功をしています。

放鬆功站椿

ゆったりと、ただ立ち尽くす……

時間にして5~8分の短い時間ですが、「心が落ち着く」という人もいれば、「じっと立つのは、案外大変」という人も。考えてみれば、何かと慌ただしい今日では「ただ静かに立つ」こと自体が、とても貴重なことかもしれません。

“立つ”ことの意味については別稿でも触れていますが、これを今、積極的にしようというのは、やはり心が静まらなければ体の緊張も芯から解きほぐすのは難しいと思うからです。

⇒ 19 “ただ立つだけ”で心身が整うの?

心と体は、非常に緊密に結びついています。運動しても体がゆるまない、という人は、もしかすると精神的な緊張、囚われが、自分の意識しないところで体を固く縛っているのかも。

“立つ”以外に余計なことを、あえて何もしない放鬆功は、そんな緊張から自らを解放する一つの優れた方法といえそうです。

17 結構すごい、ツボの効果!
16 気が流れると痛みが消えた!
15 “湿邪”から身を守ろう!
14 前後の甩手(スワイショウ)考
13 猫背を癒す簡単な方法
12 体の前後揺すりで背骨に気を通す
11 体のバランスを取り戻しましょう!
10 気功的平衡ということ
09 体の固着から解放されよう!
08 凝り固まった思い込みから解放されよう!
07 何かをするということ、何かをしないということ
06 体幹と末梢運動について
05 姿勢美人と中心力
04 “力ずく”とは、なんとも無粋
03 静止して動く!
02 “脱力”のちょいヒント
01 ありとあらゆるものにある開合のしくみ